600人の方にご視聴いただき、満足度9割越え!!
大好評だった講演会
『知ってほしい!子どもの3つの分岐点 6才・14才・17才 自立のためにすること』
ディレクターズカット版が、
2022年12月31日までご視聴いただけます!
どんな講演会だったのか、
350を超える感想をいただいた中から、一部をご紹介いたします。
▼▼▼
「保育士をしています。仕事で参考になることがあるかと聴講しました。聞いていくうちに、発達障害児だけではなく、だれにでも当てはまることばかり、と感じ始めました。」
「発達障害当事者、また子育ての先輩のお立場からのお話を聞かせて頂き学ぶことは多いにありました。」
「発達障害について、本などを読んでいましたが、具体的な状態があまりよくわかりませんでした。お二人の体験談を聴かせていただきイメージが少しわきました。いろいろな場面で、ポジティブに捉えるようにすることは、とても大切だということを改めて思いました。」
「我が子はすでに社会に出て2年目ですが、社会に出てからつまずきまくりで悩んでいました。とても参考になり、これからでも遅くないと思えました。ありがとうございました。」
「今をひとつずつ、ゆっくり進めば良いんだ!と思えました。今を大切に、安心出来る場所にしてあげること、それぞれのタイミングで、一緒に考えて行けば良いと思えました。」
「実体験をもとに話して下さるので、共感できる部分が多くとても充実した2時間半でした。」
「発達障害に関わる方に限らず、子育てや子供の教育・習い事などに関わる方が知っていると良いことだなと思いました。」
「親としての向き合い方や気持ち、具体的な方法や言葉がけを教えていただき、参考になりました。」
「もっと早くお話を聞きたかった。でも、今日聞けて良かったというのが率直な感想です。」
「現在の事だけでなく先に何が待っているのか実体験を交え聞けてとても勉強になりました。」
「参考書ではなく取説のような内容でとてもわかりやすかったです。」
「平塚先生のお話は保護者の方が一人ではないと感じさせてくれ、やみくもに関わるのではなく、プログラムありきの関わりで、明日からすぐ使える、勇気の持てる考え方だったかと感じました。」
「お話の中で何度も「そうだよね、そうだよね!」と共感できる部分があり、自分がしてきたことの後押しをしていただいたような気持ちです。今後も自信を持って子どもたちと関わっていきたいと思います。」
▲▲▲
そして、
こんな感想をいただいている講演会の詳細はこちら
▼▼▼
【発達障害講演会】
内容)
「子どもの3つの分岐点
6才・14才・17才 自立のためにすること」
社会に飛び立つ前、
ターニングポイントとなる年齢、
6才:学校という集団生活が始まる時
14才:進路について考える時
17才:社会に出ていくことがいよいよリアルになって来る時
その時に自立に向けてすることを、
発達障害当事者のアズ直子さんと、
発達凸凹子育て経験者の平塚英子が、
具体的な事例と対策をお伝えします。
公開期間)
2022年12月31日まで
料金)
2,000円(税込)
銀行振り込み又はカード決済
プログラム)
・アズ直子講演
・平塚英子講演
・対談 ←大好評でした!
特典)
・135の質問にアズ直子さんと、平塚英子がそれぞれお答えしている動画13本✖️2をプレゼント
※講演会参加者の方からいただいた質問にお答えしている限定公開のYouTubeです。そのアクセスURLをご案内いたします。
子育てに欠かせない、多角的な視点を持つことに役立ちます!
お申込み後、お支払いの案内メールが届きます。
24時間経過しても届かない場合には、
下記を参考にメールの受信設定をご確認の上、再度お申込みください。
▲▲▲
進級、進学、新学期など、
それぞれの節目節目で、
この講演会はお役立ていただけると思い、
今回ご案内させて頂くことになりました。
上手くいかないことには、必ず理由や、原因があります。
ご自身の子育てをダメだと責める必要は全くありません。
色々な講座や、講演会、勉強会に参加しても具体的な方法がわからなかったという方も
自信をなくす必要はありません。
どうすれば良いかを、一緒に考えていきましょう。
そのための情報や、子育てのヒントが詰まっている講演会です。
それでは、お申込みお待ちしています!!
この記事へのコメントはありません。